ヘヴィファイトという甲冑で遊ぶ団体の記録です。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(06/24)
(06/24)
(06/26)
(06/29)
(07/08)
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
色々忙しかったけど、そろそろ何とかなりそうになってきたので楽園の戦士ブログを再開します。
つっても時間があるわけじゃなくて、単に忙しさに慣れてきただけなんですけどね・・・
長いお休みが欲しいです。ほんと
で、最近はニコニコとかyoutubeに自分達のヘヴィコンバット動画を配信してるのですが
こんなんとか
↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7028821
ルールを知りたいって人が多いみたいなので、近々ルール解説をした動画を作る予定です。
ま~ 誰が見るんだよって感じなんですが
本当に、これがきっかけになって仲間が増えたら、それはそれで万々歳なので
頑張って作りたいと思います。
ただ、これ一人じゃ絶対に作れないんで、誰かの協力を仰がなければいけないのが面倒くさいです。
ああー、また貴重な休みが消えていく・・・
つっても時間があるわけじゃなくて、単に忙しさに慣れてきただけなんですけどね・・・
長いお休みが欲しいです。ほんと
で、最近はニコニコとかyoutubeに自分達のヘヴィコンバット動画を配信してるのですが
こんなんとか
↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7028821
ルールを知りたいって人が多いみたいなので、近々ルール解説をした動画を作る予定です。
ま~ 誰が見るんだよって感じなんですが
本当に、これがきっかけになって仲間が増えたら、それはそれで万々歳なので
頑張って作りたいと思います。
ただ、これ一人じゃ絶対に作れないんで、誰かの協力を仰がなければいけないのが面倒くさいです。
ああー、また貴重な休みが消えていく・・・
PR
http://feature.jp.msn.com/skill/special/article/oowaza/week010/005.htm
取材スタッフの人がとても面白い人で
一緒に話していて楽しかったッス。
AVALONについての事
自分の好きな歴史についての事
西洋剣術と、今の時代の騎士道のあり方について
好きな映画や作品についての事
他に話せる人が居ないので、自分がずっと話していたんですが
記事を読んで改めて、あんな無茶苦茶な会話から
良く要点を纏めてくれているな~と感心しました。
そして相変らずワル目立ちな自分。
今年もダークサイド絶好調
取材スタッフの人がとても面白い人で
一緒に話していて楽しかったッス。
AVALONについての事
自分の好きな歴史についての事
西洋剣術と、今の時代の騎士道のあり方について
好きな映画や作品についての事
他に話せる人が居ないので、自分がずっと話していたんですが
記事を読んで改めて、あんな無茶苦茶な会話から
良く要点を纏めてくれているな~と感心しました。
そして相変らずワル目立ちな自分。
今年もダークサイド絶好調
目白のキャッスルティンタジェルでアーマーファイト教室に参加してきました。

今日は新人戦士が二人いました。
両手剣の人は剣道経験者というだけあってなかなかタフ
しかし、流石に初めて着る西洋甲冑の重さに耐えかねている様子。
まあ、慣れてくると重さよりも暑さが辛かったりするんですが
冬本番が近い今日は暑さも気にならず全力で戦闘できました。

簡単にレクチャーなどしつつ
戦闘の仕方を手ほどき
この画像、地味にカッコイイと思うんですが如何でしょう。

左が師匠
右が自分
装備の半分はレンタルアーマーなのに
何故かいつものように悪役っぽい自分。
そんなこんなで練習も終わり。
今日も楽しい時間を過ごせました。
後はもちっと人さえ増えてくれれば言う事無いんですがね。
ま、平日なので贅沢は言えませんが
取り合えずカメラ回してくれたサボテンさん。ありがとう
今日は新人戦士が二人いました。
両手剣の人は剣道経験者というだけあってなかなかタフ
しかし、流石に初めて着る西洋甲冑の重さに耐えかねている様子。
まあ、慣れてくると重さよりも暑さが辛かったりするんですが
冬本番が近い今日は暑さも気にならず全力で戦闘できました。
簡単にレクチャーなどしつつ
戦闘の仕方を手ほどき
この画像、地味にカッコイイと思うんですが如何でしょう。
左が師匠
右が自分
装備の半分はレンタルアーマーなのに
何故かいつものように悪役っぽい自分。
そんなこんなで練習も終わり。
今日も楽しい時間を過ごせました。
後はもちっと人さえ増えてくれれば言う事無いんですがね。
ま、平日なので贅沢は言えませんが
取り合えずカメラ回してくれたサボテンさん。ありがとう
今日の戦闘メンバーは
stephan男爵と自分と新人二人
そして特別講師に 二期目の男爵就任を決めたVail卿。
やや人数は少ないけれど
その分、Vail卿のアドバイスが沢山飛んだので
新人には良い教育になったと思います。
自分は以前に買った松ぼっくりアーマーを
ブラックレザーアーマーに重ねて装着してみましたが
レザーアーマー同士なので追加装甲が増えたみたいで格好良かったと思います。
格好悪いという雑音も少々耳に入った気がしますが
そんなものは「勝つ奴が格好良い」理論の前では無意味。
勝てば格好良いんです。勝てば
で、このメンバーだと自然と流れが
新人の「かわいがり(by 相撲協会)」に行くわけでして
可愛いビギナー二人に色んな戦法への対処を教えるべく
延々、両手斧で接近顔面狙いオンリーとか
ひたすらポールウェポンで突き放しオンリーとか
今まで味わった事の無さそうな戦いをたっぷりと教えてあげました。
ちょっとスパルタ気味だったかもしれませんが
シールド&ソードがメインの人ばっかりと戦っていても
偏った覚え方をしてしまいますので心を鬼にして殴り倒しました。えいえい
特に写真の青シールドの人には、そろそろ新人脱出をして貰いたいので
念入りに攻撃w
まあ、慣れない戦闘方法に梃子摺っていましたが
途中で弱音を吐かなかった新人二人には素直に感心します。
Vail卿が鎧を着てなかったとはいえ
今日以上に辛い練習は早々無い筈です。
この調子で経験を積めばきっと強くなるでしょう。
ちなみに新人二人は女性なんですけど
女性のドタマを幾度も斧でカチ割ろうが
ポールウェポンで盾ごと吹っ飛ばそうが何も言われないAVALONは
ある意味凄い団体だと思います。(ギャラリーからは非難囂々ですがw)
取り合えず、今日はこの二人の頑張りに応じて
後で未編集の動画をmixiに上げておきます。
見取り稽古をするなりしてしっかりと自己を見つめなおして欲しいです。
そして今日も撮影者が居なかった為に
自分の写真&動画はありません。
誰か俺を撮ってくれんかのう・・・
さて
三ヶ月ほど前にポールウェポンの一撃を受けて
べっくりと剥がれてた指の爪が漸く復元したので
今日は復帰がてら目白のティンタジェル道場で
レンタルアーマーを借りてヘヴィコンバットの練習を行ってきたんだけど
いやあ、剣先がぶれるぶれるw
その手ブレっぷりたるや、練習中一回も狙って突き技が成功しなかったぐらい酷い
当たったの全部まぐれ当たりだよ、チクショウ!!
あるぇー?
それと今日は一度もまともに師匠に勝てなかったのが悔しい
新人戦士のユーグさんにも何度か本気で負けたし
このままではあかんと猛反省中。
まあ、反省点としては
意外と今のアヴァロンにはラウンドシールドなどの手持ちタイプで
視界を塞いでくる相手がいないので
新人の割りにしっかり盾を掲げて
視界を制限してくるユーグさん相手に少々感が狂った事かねえ
師匠に関しては完全なスペック負けなんでもっと素振りしろって感じで
まあ、今日は良いことも一つあった。
長年の念願かなってやっとレディキャサリンにバトル用に作ってもらった
ナイトホスピタラーマントを装着した格好で戦う事が出来た事だ
マントがぶわわってなってとっても格好良かったらしい。
つっても自分じゃ見れないので何とも言えないけどw
撮影頼める人がいなかったので、写真も無いしね。
まあ今度からずっとマント姿で戦うのでいつか見る機会もあるじゃろ~
それでは今日は久しぶりの復帰戦でへろへろなのでこのへんで