ヘヴィファイトという甲冑で遊ぶ団体の記録です。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(06/24)
(06/24)
(06/26)
(06/29)
(07/08)
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はヘヴィファイトの練習をしに
西洋甲冑剣術道場、キャッスルティンタジェルに行って来ました。
まあ、自分は指が愉快な事になっているので

見学だけで済ませましたが
ちなみにキャッスルティンタジェルとは
AVALONリーダーのNoe卿がオーナーを務める
目白の中世文化スクールの事で
剣術道場の他にも
ドレス作成教室、ヨガスクール、キッズサッカー教室、中世マナー講座、英会話教室や
更に西洋甲冑や中世風ドレスの販売まで行っているという不思議な空間です。
つうかまじ

こんなゴッツイ西洋甲冑の人間が建物内をうろうろしていても誰も気にしないという
素敵過ぎる場所は日本でもここだけだと思うw
そして今日のファイトメンバーは
ノエ卿、ステファン卿、ボルフィード卿、レオニウス卿
以下、新人のルスラン卿、オルドス卿、ユーグ卿の計7人。
ユーグ卿は二回目だというのにかなりパワフルな動きで(※奥

みんなに褒められてましたが、途中で暑さにやられてダウン
オルドス卿も体格差にめげずに頑張ってはいるようだけど
ちょっと練習不足かな~

装備品は豪華なんだけど・・・
まあ、新人にはこれからを期待します。

早く強くなってね!!
西洋甲冑剣術道場、キャッスルティンタジェルに行って来ました。
まあ、自分は指が愉快な事になっているので
見学だけで済ませましたが
ちなみにキャッスルティンタジェルとは
AVALONリーダーのNoe卿がオーナーを務める
目白の中世文化スクールの事で
剣術道場の他にも
ドレス作成教室、ヨガスクール、キッズサッカー教室、中世マナー講座、英会話教室や
更に西洋甲冑や中世風ドレスの販売まで行っているという不思議な空間です。
つうかまじ
こんなゴッツイ西洋甲冑の人間が建物内をうろうろしていても誰も気にしないという
素敵過ぎる場所は日本でもここだけだと思うw
そして今日のファイトメンバーは
ノエ卿、ステファン卿、ボルフィード卿、レオニウス卿
以下、新人のルスラン卿、オルドス卿、ユーグ卿の計7人。
ユーグ卿は二回目だというのにかなりパワフルな動きで(※奥
みんなに褒められてましたが、途中で暑さにやられてダウン
オルドス卿も体格差にめげずに頑張ってはいるようだけど
ちょっと練習不足かな~
装備品は豪華なんだけど・・・
まあ、新人にはこれからを期待します。
早く強くなってね!!
PR
なんだか長いタイトルになってしまった・・・
えー、明日からの二日間、帝都東京にある某猿江神社側からの依頼を受けて
自分の所属する中世文化研究会のAVALONが奉納の戦いをしに行く事になりました。
普通こういうのは日本の武術家の方々がやるもんだと思うのですが
「面白そうだから」
という理由?で我々を呼んだ猿江神社の人はマジ凄いと思います。
・・・まあ、ちょっとゴタゴタもあったみたいですが
さすが八百万の神がいる日本の神社はおおらかで良いよなあw
自分は相変らず爪が剥がれ掛けなので初日は戦闘を見合わせますが
ただ
いくら神社側が寛大だといっても普段の自分の

この十字軍の格好での戦闘はヤバかろうと思いますのでw
明日は秘蔵のアーマーである。

こちらでの出陣をしようと思ってます。
まあ、やる事はただの審判だけどね。
しかし、このアーマー見栄えが良いのは素晴らしいんだけど
余りにも良すぎてそれに見合う兜と腕鎧が無いからずっとパレードアーマー扱いという
不憫なアーマーだったりします。
スタイルも西洋甲冑というよりファンタジーアーマーだし
いつかこの鎧に見合う腕鎧を作ってみたいな。
兜は無理w
えー、明日からの二日間、帝都東京にある某猿江神社側からの依頼を受けて
自分の所属する中世文化研究会のAVALONが奉納の戦いをしに行く事になりました。
普通こういうのは日本の武術家の方々がやるもんだと思うのですが
「面白そうだから」
という理由?で我々を呼んだ猿江神社の人はマジ凄いと思います。
・・・まあ、ちょっとゴタゴタもあったみたいですが
さすが八百万の神がいる日本の神社はおおらかで良いよなあw
自分は相変らず爪が剥がれ掛けなので初日は戦闘を見合わせますが
ただ
いくら神社側が寛大だといっても普段の自分の
この十字軍の格好での戦闘はヤバかろうと思いますのでw
明日は秘蔵のアーマーである。
こちらでの出陣をしようと思ってます。
まあ、やる事はただの審判だけどね。
しかし、このアーマー見栄えが良いのは素晴らしいんだけど
余りにも良すぎてそれに見合う兜と腕鎧が無いからずっとパレードアーマー扱いという
不憫なアーマーだったりします。
スタイルも西洋甲冑というよりファンタジーアーマーだし
いつかこの鎧に見合う腕鎧を作ってみたいな。
兜は無理w
「ちょっと旅に行ってくるぞ。バカ息子。」
「・・・頼むから出発前日に言わないでくれまいか。クソ親父。」
「ちょっと長くなるんでな。二ヶ月ばかし。」
「何処に?」
「ちょっとバイクで韓○横断してくる。」
「はああ!? なんで? お袋の影響か。」
「いやな、ほら、言うだろ。青年は荒野をめざす…」
「?」
「そして、中年はコーリアをめざす… そういう事だ。」
ダ ジ ャ レ で 決 め る な
まあ、ナイスクソ親父と行っておこう。
それにしてもこういうことがあると、つくづく親子だと実感させられる・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=8rGrImqb8eI
「・・・頼むから出発前日に言わないでくれまいか。クソ親父。」
「ちょっと長くなるんでな。二ヶ月ばかし。」
「何処に?」
「ちょっとバイクで韓○横断してくる。」
「はああ!? なんで? お袋の影響か。」
「いやな、ほら、言うだろ。青年は荒野をめざす…」
「?」
「そして、中年はコーリアをめざす… そういう事だ。」
ダ ジ ャ レ で 決 め る な
まあ、ナイスクソ親父と行っておこう。
それにしてもこういうことがあると、つくづく親子だと実感させられる・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=8rGrImqb8eI